業務内容
■職務内容
工場顧客に寄り添い、お困りごとのサポートをお任せいたします。
工場の原動設備に関する、修理・修繕・メンテナンス・改修工事について、営業から計画・提案・見積作成、施工管理までをご担当いただきます。
【対象設備】
空調、熱源、UT設備(圧空、冷却水他)、集塵設備、排ガス処理設備、
排水処理設備、純水設備、土壌浄化設備 など
■工事案件
工事:メンテ=4.5:5.5
■工期
メンテナンス:1日~1週間
改修・更新工事:3日~3ヶ月程度
■受注規模(例)
全体:数千円~1~2億円
メイン:数百万円~数千万円
■受注割合
元請け:下請け=8:2
■出張
基本的に通える範囲
※遠方出張が発生した場合には宿泊あり(2~3日程度)
■夜勤
基本なし
■休日出勤
月3回程度(案件による)
■募集背景
組織体制強化
■部門の雰囲気
部門全体で平均年齢40歳と、バランスの良い人員配置となっており
空調、水処理、生産排気、建築など、スキルを持った人材が数多くいるため情報共有や意見交換などで様々な知識を付けていくことが可能
工場顧客に寄り添い、お困りごとのサポートをお任せいたします。
工場の原動設備に関する、修理・修繕・メンテナンス・改修工事について、営業から計画・提案・見積作成、施工管理までをご担当いただきます。
【対象設備】
空調、熱源、UT設備(圧空、冷却水他)、集塵設備、排ガス処理設備、
排水処理設備、純水設備、土壌浄化設備 など
■工事案件
工事:メンテ=4.5:5.5
■工期
メンテナンス:1日~1週間
改修・更新工事:3日~3ヶ月程度
■受注規模(例)
全体:数千円~1~2億円
メイン:数百万円~数千万円
■受注割合
元請け:下請け=8:2
■出張
基本的に通える範囲
※遠方出張が発生した場合には宿泊あり(2~3日程度)
■夜勤
基本なし
■休日出勤
月3回程度(案件による)
■募集背景
組織体制強化
■部門の雰囲気
部門全体で平均年齢40歳と、バランスの良い人員配置となっており
空調、水処理、生産排気、建築など、スキルを持った人材が数多くいるため情報共有や意見交換などで様々な知識を付けていくことが可能
※本求人は、大末テクノサービス株式会社による職業紹介での求人ご紹介となります
求める人物像
必要な経験等
【必須】
・空調設備、水処理設備、工場付帯設備等のいずれかに関する
下記1~3いずれかの経験
1:設計
2:施工
3:維持管理メンテナンス
・現場管理経験(小・中規模工事、修繕)
・修繕レベルの見積作成力
■スキル
・PCスキル(エクセル、パワーポイント)
・空調もしくは、水処理設備の基本の知識とメンテナンス技術
【歓迎】
・マネジメント経験(社内での役職経験)
・小~中規模工事管理経験
■スキル
・施工図作成※CAD(T-fas)
・工場付帯設備等の設計、施工
・積算力(修理、小中工事)
必要な資格
【必須】
普通自動車免許(AT限定可)
【歓迎】
・1級管工事施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
募集要項
職種 | 空調・排水処理設備の施工管理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | 08:30 - 17:15 休憩時間: 60分 ・直行直帰:可 ※入社直後から適応可 ・在宅勤務:原則出社 ※相談に応じて取得可能(育児、病院等など活用実績あり) ・フレックス勤務:可 ※試用期間終了後から適応可(コアタイム無し) |
時間外 | 月平均:35時間 |
休日 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日 ■休暇 ・年次有給休暇 ※入社日時点で、該当日数付与(初年度3~18日) 入社時から利用可能、入社2年目付与20日、最大付与日数22日 【有給取得単位情報】 ・終日有給・半日有給・時間単位有給 ・5月連休_11日間(2025 年度) ・夏季休暇_11日間(2025 年度) ・年末年始休暇_9日間(2025 年度) ・慶弔休暇 ・ステップアップ休暇 ・産前産後休業 ・育児休業 ・ファミリーサポート休暇(年5回) ※男性育児休暇取得推進 実績:2022年度_13% → 2023年度_58% 取得率をさらに引き上げるため、取得対象者へ個別の事前説明や 育児休暇制度に関する知識の共有など、社内全体で認知を広める活動中 年間休日数: 123日(2025年度) |
給与 | 月給:282,300円 〜 固定残業:なし 賞与:年2回(7月・12月) ※別途、残業代を【1分単位】で支給 -時間外労働支給率:130%(※法定より5%増) ■昇給 年1回(4月) |
試用期間 | 試用期間:あり 期間: 月給:282,300円 〜 固定残業:なし 待遇の変更なし |
リモートワーク制度 | リモートワークなし |
待遇・福利厚生 | ■保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・共通各種保険(生命共済・傷害保険・自動車保険) ■制度 ・借上社宅制度 ・資格取得援助制度 ※対象:業務に必要な資格(社内規定あり) 補足:合格時の費用負担あり 業務時間内の受験可 web講習あり ・カフェテリア福祉制度:年間12万円程度支給 ・同社製品割引購入制度(入社時点から活用可) ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・確定拠出年金 ■手当 ・通勤手当(全額支給) ・出張手当 ・転勤手当 ・単身赴任手当および帰宅交通費支給 ・育英補助給付金(家族手当): 社内規定に従い、お子様(18歳まで)1人につき月額1万円支給 ■その他 ・制服貸与 ・健康保険組合保養所 ・健康管理施設(健康管理室・健康管理センター・松下記念病院) ・産業医及び保健師による禁煙サポートあり(健康経営優良法人認定済み) ※受動喫煙対策:屋内原則禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
受動喫煙防止措置 | 屋内原則禁煙(喫煙専用室なし) |
転勤 | ・総合職(将来的な転勤の可能性あり)のみ募集 ※初年度、転勤辞令の実績なし |
学歴 | 高卒以上 |
就業場所 | 東京都港区 |
勤務先名 | パナソニック環境エンジニアリング株式会社 |
勤務先本社所在地 | 大阪府吹田市垂水町3丁目28番33号 |
勤務先事業内容 | 同社は、水・空気・土・エネルギーといった幅広い環境資源を扱い、 製造現場の立ち上げから運用・管理、メンテナンスまで一貫して マネジメントを行う“環境資源”を扱うプロ集団です。 システムの設計や施工だけを単発的に担当するのではなく、 施設立ち上げ前のコンサル段階から、現場操業後のマネジメントまで、 プロジェクト規模で請け負うことができます。 そのため一件一件の仕事の規模が大きく お客様の現場改善に長期的に関わることができます。 |
応募書類等 | 履歴書・職務経歴書などのご用意については、応募後ご案内させて頂きます。★徹底したフォロー応募先の企業により効果的な履歴書、職務経歴書等の書き方についてもアドバイスいたします。給与等の就業条件や入社日についても、あなたに代わって調整します。また、入社後のアフターフォローを行いますのでお気軽にご相談下さい! |
採用人数 | 2 名 |