求人の特徴
資格優遇
資格取得支援制度
週休2日
業務内容
工場などでの空調・環境設備の取付や工事の予算・工程管理/アフターフォロー
■具体的な仕事内容
同社は、食品の製造工場・医薬品製造工場・医療機器製造工場・半導体製造工場・病院の手術室・大学の研究室などで使用される「産業用フィルター」を扱っています。
配属となる工事部では、営業が受注したフィルターの取付や交換、測定調査を行います。
基本的にOJTにより業務を覚えていただきます。
お客様によって対応が異なる為、やりがいのある仕事です。
【担当する設備】
クリーンルームやエアシャワーなど空調・環境設備のフィルター交換
────────
<作業の流れ>
※作業は協力会社と一緒に行います。
────────
▼納品先のお客さま先へ作業開始の挨拶
▼スケジュールや段取りを職人に共有
▼作業中の職人への指示出し(必要に応じて自らも作業します)
▼測定を行います
▼作業終了時のお客さまへの作業完了の報告
▼動作チェック後、帰社して報告書作成
納入から納品までにかかる費用の予算管理や、作業工程の管理、協力会社へ一緒に作業する職人の手配などの管理業務もお任せします。
職人への指示出しも行うため、はじめは知識も少ないなかで人を動かすことに不安を感じるかもしれませんが、先輩や営業もいるので、何でも相談してくださいね。
────────
<納入~納品までの流れ(一例)>
────────
▼現地に納入
▼取付、試運転
▼測定(クリーンルームなどが無菌状態であるかを確認します)
▼納品
※導入後の点検・メンテナンス/不具合が発生した際の修繕対応なども行っています。
◎規模の大きなものは1週間程度かかるものもありますが、基本的には1日で終わる案件がほとんどです。
◎現場は営業所エリアが中心。拠点によっては近隣への出張もあります。
◎お客さまが稼働していないタイミングでの作業が多いため、土日仕事の場合もありますが、しっかり振替休日を取得できます。
◎早出はありますが、その分定時に業務終了することが多いです。
◎半休も取得可能で、プライベートとの調整が比較的しやすいといえます。
■チーム/組織構成
営業が本来の営業活動に専念できるように、兼任していた業務を分業するべく立ち上げた工事部。人員も限られていますが、共同で作業をするため、慣れるまでは一人になることはありません。
■現場
・東海三県、北陸三県、静岡
・普通自動車運転免許は必須です。
■納品後のお客様との関わり方
・基本的に営業がフロントとして対応しますが、必要に応じてお客様とのコミュニケーションもございます。
■やりがい
・大企業とのお付き合いが多く、自分自身が半導体のメンテナンスに関わるため、社会への影響が大きい業務に携われます。
・社会貢献性の高さを感じることができます。
・社会貢献性が高く、責任重大な仕事であるためやりがいを持って取り組むことができます。
【業務例】
■仕事内容 例)
・新築:受け入れ教育があります。※8時~17時
・定期:メーカーさんと直接お話をし、ご相談を受けます。
・現場での仕事は作業完了まで行います。現場作業が早く終わったら事務所に戻って報告書をまとめます。
※現場までは車で移動します。
・新規案件と既存案件の割合は1:9程度です。長年お付き合いのあるお客様が多いです。
・イレギュラーで直行直帰や出張もあります。
・現場によって業務時間は変則的です。
・残業時間はあまりありません。
■1日当たりの業務量
・基本的に1日1現場です。※稀に複数案件回ることもあります。
・1日、2日で終わる現場が多いです。※稀に長期のものもあります。
■一人当たりの同時担当現場数
・2~3件程度とイメージしていただければと思います。
■入社後にご担当していただく業務
まずは会社での座学を受け、商材を見て触って覚えていただきます。
入社直後は営業が同行し、一緒に業務にあたります。
【商材について】
■競合について
・あまり大きい業界ではないのでそこまで多くはありません。
・仕入れは業界最大手メーカーの2割を占めています。
・医療機器を扱う企業や病院等も大切なお客様です。
・空調設備のフィルターや、水のろ過フィルターなど、
幅広い産業用のフィルターを取り扱う、業界トップクラスの企業です。
■具体的な仕事内容
同社は、食品の製造工場・医薬品製造工場・医療機器製造工場・半導体製造工場・病院の手術室・大学の研究室などで使用される「産業用フィルター」を扱っています。
配属となる工事部では、営業が受注したフィルターの取付や交換、測定調査を行います。
基本的にOJTにより業務を覚えていただきます。
お客様によって対応が異なる為、やりがいのある仕事です。
【担当する設備】
クリーンルームやエアシャワーなど空調・環境設備のフィルター交換
────────
<作業の流れ>
※作業は協力会社と一緒に行います。
────────
▼納品先のお客さま先へ作業開始の挨拶
▼スケジュールや段取りを職人に共有
▼作業中の職人への指示出し(必要に応じて自らも作業します)
▼測定を行います
▼作業終了時のお客さまへの作業完了の報告
▼動作チェック後、帰社して報告書作成
納入から納品までにかかる費用の予算管理や、作業工程の管理、協力会社へ一緒に作業する職人の手配などの管理業務もお任せします。
職人への指示出しも行うため、はじめは知識も少ないなかで人を動かすことに不安を感じるかもしれませんが、先輩や営業もいるので、何でも相談してくださいね。
────────
<納入~納品までの流れ(一例)>
────────
▼現地に納入
▼取付、試運転
▼測定(クリーンルームなどが無菌状態であるかを確認します)
▼納品
※導入後の点検・メンテナンス/不具合が発生した際の修繕対応なども行っています。
◎規模の大きなものは1週間程度かかるものもありますが、基本的には1日で終わる案件がほとんどです。
◎現場は営業所エリアが中心。拠点によっては近隣への出張もあります。
◎お客さまが稼働していないタイミングでの作業が多いため、土日仕事の場合もありますが、しっかり振替休日を取得できます。
◎早出はありますが、その分定時に業務終了することが多いです。
◎半休も取得可能で、プライベートとの調整が比較的しやすいといえます。
■チーム/組織構成
営業が本来の営業活動に専念できるように、兼任していた業務を分業するべく立ち上げた工事部。人員も限られていますが、共同で作業をするため、慣れるまでは一人になることはありません。
■現場
・東海三県、北陸三県、静岡
・普通自動車運転免許は必須です。
■納品後のお客様との関わり方
・基本的に営業がフロントとして対応しますが、必要に応じてお客様とのコミュニケーションもございます。
■やりがい
・大企業とのお付き合いが多く、自分自身が半導体のメンテナンスに関わるため、社会への影響が大きい業務に携われます。
・社会貢献性の高さを感じることができます。
・社会貢献性が高く、責任重大な仕事であるためやりがいを持って取り組むことができます。
【業務例】
■仕事内容 例)
・新築:受け入れ教育があります。※8時~17時
・定期:メーカーさんと直接お話をし、ご相談を受けます。
・現場での仕事は作業完了まで行います。現場作業が早く終わったら事務所に戻って報告書をまとめます。
※現場までは車で移動します。
・新規案件と既存案件の割合は1:9程度です。長年お付き合いのあるお客様が多いです。
・イレギュラーで直行直帰や出張もあります。
・現場によって業務時間は変則的です。
・残業時間はあまりありません。
■1日当たりの業務量
・基本的に1日1現場です。※稀に複数案件回ることもあります。
・1日、2日で終わる現場が多いです。※稀に長期のものもあります。
■一人当たりの同時担当現場数
・2~3件程度とイメージしていただければと思います。
■入社後にご担当していただく業務
まずは会社での座学を受け、商材を見て触って覚えていただきます。
入社直後は営業が同行し、一緒に業務にあたります。
【商材について】
■競合について
・あまり大きい業界ではないのでそこまで多くはありません。
・仕入れは業界最大手メーカーの2割を占めています。
・医療機器を扱う企業や病院等も大切なお客様です。
・空調設備のフィルターや、水のろ過フィルターなど、
幅広い産業用のフィルターを取り扱う、業界トップクラスの企業です。
※本求人は、大末テクノサービス株式会社による職業紹介での求人ご紹介となります
募集要項
職種 | 空調・環境設備の取付や工事の予算・工程管理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
試用期間 | 試用期間:3ヶ月 給与や待遇の変更はありません |
就業時間 | 09:00 - 17:15 |
休憩時間 | 休憩:60分 時間外労働:月平均10時間程度 |
賃金 | 想定年収:300万円~360万円(未経験スタートの場合。入社1年目のため賞与を含みません) 月給:240,000円~290,000円(一律手当含む) ※給与は、経験・スキルを考慮して決定します - ■賞与 年2回 (7月・12月)※別途決算賞与13年連続支給中 - ■昇給 年1回 (8月) - ■社員の年収例 年収650万円(30歳/入社4年目)※賞与年2回+決算賞与を含む 年収530万円(36歳/入社1年半)※賞与年2回+決算賞与を含む 年収500万円(27歳/入社3年目)※賞与年2回+決算賞与を含む |
固定残業の有無 | なし |
試用期間の有無 | あり 試用期間中の条件:試用期間:3ヶ月
給与や待遇の変更はありません 月給:240000円~290000円 試用期間中の固定残業:なし |
待遇 | ■社会保険完備 ■時間外手当(全額支給) ■住宅手当(月1~2万円) ■物価手当(月6万4000円~8万円) ■作業手当(月2万円) ■免許手当(月5000円) ■精勤手当(月6000円) ■退職金制度(勤続3年以上) ■総合福祉団体定期保険・三大疾病保障保険 ■永年勤続表彰 ■資格取得支援制度 (管工事施工管理技士2級を取得の場合10万円支給、それに伴う受験料・参考書等の実費5万円までは会社支給) ■奨学金返還支援制度 (「日本学生支援機構」で奨学金を借りている方は入社3ヶ月目以降、月の支払いの半額を会社で負担) |
休日 | <年間休日> 120日(2023年度※会社カレンダーによる) <休日・休暇> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日休み ■年末年始休暇 ■有給休暇 ※平日作業できない工場などは土日や祝日に、年中無休の施設など日中に作業が難しい施設は深夜に作業することがあります。 取引先のスケジュールの関係で、休日出勤が発生した場合は振替休日が取得できます。 深夜作業が発生した場合においても、作業時間を調整した上で翌日1日が休みとなります。 |
加入保険等 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
年間休日数 | 120 |
必要な経験等 | ■空調工事など現場作業系の経験がある方 ■要普通自動車運転免許(AT限定可) |
必要な資格 | 必要な経験をご参照ください |
就業場所 | 愛知県名古屋市中村区 |
勤務先会社名 | 立石フィルター株式会社 |
勤務先会社本社所在地 | 非公開 |
受動喫煙防止措置 | 禁煙 |
勤務先事業内容 | 1. エアー用フィルター及び液体用フィルターの販売及び加工販売 2. 前号に付帯する設置工事、配管工事及びダクト工事並びにその保守管理 3. 建築資材の販売及び輸出入 4. 医療用等各種機械器具及び付帯設備機器の企画・製造・販売及び保守 5. 機械器具設置工事業 6. 前各号に付帯する一切の事業。 |
転勤 | ※転勤は原則ありません。 |
応募書類等 | 履歴書・職務経歴書などのご用意については、応募後ご案内させて頂きます。 ★徹底したフォロー 応募先の企業により効果的な履歴書、職務経歴書等の書き方についてもアドバイスいたします。給与等の就業条件や入社日についても、あなたに代わって調整します。また、入社後のアフターフォローを行いますのでお気軽にご相談下さい! |
紹介会社情報
企業名 | ![]() 大末テクノサービス株式会社 |
---|---|
代表者名 | 郷右近 英弘 |
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区道修町1-5-18 朝日生命道修町ビル2F |
事業内容 | ・建設工事請負事業 (国交省) 特-4-第22512号 ・不動産管理事業 ・建築土木工事に関する研究開発並びにコンサルタント業務 ・宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第9250号 ・一級建築士事務所 大阪府知事(二)第22385号 ・マンション管理業 国土交通大臣 (3)第63646号 ・労働者派遣事業 許可番号/ 派 27-030225 ・有料職業紹介事業 許可番号/ 27-ユ-030203 ・警備事業 大阪府公安委員会 第62002382号 |
設立年月 | 1989年(平成元年) |
電話番号 | 06-6233-5011 |