求人の特徴
賞与あり
夏季休暇あり
年末年始休暇あり
有給休暇あり
未経験者歓迎
交通費全額支給
資格取得手当あり
資格手当あり
業務内容
三進は「見えないところにある、大切なモノをつなぎます」というミッションのもと、配管工事・設備工事を通じて人々の暮らしを支える施工を行っています。
有名施設を多数手がけ、配管・空調・消火・保温といった分野に専門性をもち、設計から現場管理、生産まで一貫して対応可能な体制を強みとしています。
現在、70名を超える職人ネットワークを有し、協力会社さまと共に強固な体制を構築しております。
その一方で、現場と職人を繋ぎ、事業の中核を担う施工管理職が不足しており、技術継承体制の構築が急務となっています。
これらを踏まえ、三進では中核人材の採用強化とともに、キャリアステップの再構築や教育体制、評価制度の整備を進めており、今回は工員として、将来的に現場リーダーやスペシャリスト、会社の中核を担っていけるような方の採用を決定いたしました。
今後は、施工品質の更なる向上と、内製体制によるコスト最適化・技術継承の循環を実現することで、持続可能な地域インフラ整備に寄与していくことを目指しています。
入社後は、先輩社員と一緒に現場にて少しずつ仕事を覚えていっていただきます。
初めは「「聞く」「見る」ことからスタートし、段階的に現場での実務を担っていただきます。
======
【図面・指示確認】
施工管理者から渡された配管組立図や部材リストを確認し、現場で使用する配管の材質・サイズ・形状・数量を把握する。製作スケジュールと納期を確認し、優先順位を決めて作業に着手する。
【配管加工】
切断機・ねじ切り機で配管を切断・ねじ加工し、継手やフランジを使用して配管ユニットを組立てる。ねじ込みやボルト締結で配管を接合する(融着工法なども使用)。
部材準備・在庫管理:加工に必要な管材(鋼管・塩ビ管・SUS管等)や継手・バルブ・金具類を在庫倉庫からピックアップ。材料の切り出し長さを計算し、廃材が出ないよう効率的に使用。欠品が生じそうな場合は発注手配する。
【品質検査】
加工済みの配管ユニットを寸法測定器で検査し、図面通りに仕上がっているか確認。接合部の仕上がりを目視・リーク試験で確認し、不具合があれば手直しする。規格に合致しない製品は再加工または廃棄する。
【塗装・防錆処理】
配管や架台には錆止め塗装や耐候性塗装を施し、防錆・美観を確保する。塗装後は乾燥・固化させてから包装する。
【搬送準備】
完成した配管ユニットは分解・梱包し、フォークリフトを使ってトラックに積み込む。大型配管(250A~300Aなど)や架台はクレーンで吊り上げ、夜間に現場へ搬入することもある。
【設備・工具管理】
工場内の加工機械(ねじ切り機、バンドソー、アングル加工機等)や溶接機の定期点検・清掃・メンテナンスを行い、常に安定稼働させる。測定工具や治具も精度管理し、安全に使用できる状態を維持する。
【社内連携】
施工管理者と随時情報交換し、現場での要求変更や納期変更に応じて製作計画を見直す。加工スケジュールを共有し、複数案件の進捗管理を行う。
【現場支援」
必要に応じて工場から現場に出向き、製作部材の取付けや調整を行う場合もある。現場の状況を確認して追加加工があれば速やかに対応し、スムーズな現場施工を支援する。
【入社後の流れ】
入社後、座学にて、業界の仕組みや当社について学び、本社併設の工場にて、機械の扱い方などを学びます。
約1週間で現場でのOJT研修を実施。加入組合による定期的な研修に会社負担で参加可能で常に技術を磨いていける環境です。
【このポジションの魅力】
・経営層との距離が近く、現場起点で会社を変えられる
正社員20名強と少数精鋭の組織だからこそ、トップダウンではなく、現場起点での提案や改善が歓迎され、キャリアパスとしてスペシャリストのみならず、管理職へのキャリアアップの可能性もございます。
■STEP-1 指示をされて仕事ができる
■STEP-2 指示されなくても仕事ができる
■STEP-3 人に指示ができる + エキスパート
■STEP-4 管理監督者
有名施設を多数手がけ、配管・空調・消火・保温といった分野に専門性をもち、設計から現場管理、生産まで一貫して対応可能な体制を強みとしています。
現在、70名を超える職人ネットワークを有し、協力会社さまと共に強固な体制を構築しております。
その一方で、現場と職人を繋ぎ、事業の中核を担う施工管理職が不足しており、技術継承体制の構築が急務となっています。
これらを踏まえ、三進では中核人材の採用強化とともに、キャリアステップの再構築や教育体制、評価制度の整備を進めており、今回は工員として、将来的に現場リーダーやスペシャリスト、会社の中核を担っていけるような方の採用を決定いたしました。
今後は、施工品質の更なる向上と、内製体制によるコスト最適化・技術継承の循環を実現することで、持続可能な地域インフラ整備に寄与していくことを目指しています。
入社後は、先輩社員と一緒に現場にて少しずつ仕事を覚えていっていただきます。
初めは「「聞く」「見る」ことからスタートし、段階的に現場での実務を担っていただきます。
======
【図面・指示確認】
施工管理者から渡された配管組立図や部材リストを確認し、現場で使用する配管の材質・サイズ・形状・数量を把握する。製作スケジュールと納期を確認し、優先順位を決めて作業に着手する。
【配管加工】
切断機・ねじ切り機で配管を切断・ねじ加工し、継手やフランジを使用して配管ユニットを組立てる。ねじ込みやボルト締結で配管を接合する(融着工法なども使用)。
部材準備・在庫管理:加工に必要な管材(鋼管・塩ビ管・SUS管等)や継手・バルブ・金具類を在庫倉庫からピックアップ。材料の切り出し長さを計算し、廃材が出ないよう効率的に使用。欠品が生じそうな場合は発注手配する。
【品質検査】
加工済みの配管ユニットを寸法測定器で検査し、図面通りに仕上がっているか確認。接合部の仕上がりを目視・リーク試験で確認し、不具合があれば手直しする。規格に合致しない製品は再加工または廃棄する。
【塗装・防錆処理】
配管や架台には錆止め塗装や耐候性塗装を施し、防錆・美観を確保する。塗装後は乾燥・固化させてから包装する。
【搬送準備】
完成した配管ユニットは分解・梱包し、フォークリフトを使ってトラックに積み込む。大型配管(250A~300Aなど)や架台はクレーンで吊り上げ、夜間に現場へ搬入することもある。
【設備・工具管理】
工場内の加工機械(ねじ切り機、バンドソー、アングル加工機等)や溶接機の定期点検・清掃・メンテナンスを行い、常に安定稼働させる。測定工具や治具も精度管理し、安全に使用できる状態を維持する。
【社内連携】
施工管理者と随時情報交換し、現場での要求変更や納期変更に応じて製作計画を見直す。加工スケジュールを共有し、複数案件の進捗管理を行う。
【現場支援」
必要に応じて工場から現場に出向き、製作部材の取付けや調整を行う場合もある。現場の状況を確認して追加加工があれば速やかに対応し、スムーズな現場施工を支援する。
【入社後の流れ】
入社後、座学にて、業界の仕組みや当社について学び、本社併設の工場にて、機械の扱い方などを学びます。
約1週間で現場でのOJT研修を実施。加入組合による定期的な研修に会社負担で参加可能で常に技術を磨いていける環境です。
【このポジションの魅力】
・経営層との距離が近く、現場起点で会社を変えられる
正社員20名強と少数精鋭の組織だからこそ、トップダウンではなく、現場起点での提案や改善が歓迎され、キャリアパスとしてスペシャリストのみならず、管理職へのキャリアアップの可能性もございます。
■STEP-1 指示をされて仕事ができる
■STEP-2 指示されなくても仕事ができる
■STEP-3 人に指示ができる + エキスパート
■STEP-4 管理監督者
※本求人は、大末テクノサービス株式会社による職業紹介での求人ご紹介となります
求める人物像
【必要業務経験】
・三進のビジョン・ミッション・バリューへの共感
・社会人経験1年以上
【歓迎要件】
・建築・電気・設備・土木いずれかの業界で働いたご経験(職種不問)
・手を動かすのが好きな方、人と協力してモノをつくることにやりがいを感じる方
・長く安定して働ける仕事を探している方
・将来的にリーダーやマネジメントに挑戦したい方
・普通自動車免許(あれば尚可)
・建設業以外でも、接客・販売など、チームやお客様と関わるお仕事のご経験
※現場経験がない方でも、OJTやチーム制で段階的に学んでいただける環境があります。
【求める人物像】
・三進が目指す世界観、バリューに共感してくださる方
・ものづくりが好きな方
・慎重に物事を進めることが好きな方
・周囲の変化に見て見ぬふりをせず、柔軟に巻き込んでいける方
・三進のビジョン・ミッション・バリューへの共感
・社会人経験1年以上
【歓迎要件】
・建築・電気・設備・土木いずれかの業界で働いたご経験(職種不問)
・手を動かすのが好きな方、人と協力してモノをつくることにやりがいを感じる方
・長く安定して働ける仕事を探している方
・将来的にリーダーやマネジメントに挑戦したい方
・普通自動車免許(あれば尚可)
・建設業以外でも、接客・販売など、チームやお客様と関わるお仕事のご経験
※現場経験がない方でも、OJTやチーム制で段階的に学んでいただける環境があります。
【求める人物像】
・三進が目指す世界観、バリューに共感してくださる方
・ものづくりが好きな方
・慎重に物事を進めることが好きな方
・周囲の変化に見て見ぬふりをせず、柔軟に巻き込んでいける方
募集要項
職種 | 配管工員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | 総労働時間:1ヶ月あたり 160時間00分 始業・終業時間: 8:00~17:00 休憩時間:1日あたり 90分 |
時間外 | 平均25時間/月 |
休日 | ・年間休日105日 ・土曜日(月により変動)・日曜日・祝日・GW ・夏季・年末年始 ・年次有給休暇:入社6ヶ月後10日 ・夏季・冬季あり |
給与 | 月給:335,000円 〜 固定残業:なし 賞与:年2回(1.3ヶ月) 【年収】 469万〜609万円 【補足】 月給:33万5000円~43万5000円 ※一律手当3.5万円含む |
試用期間 | 試用期間:あり 期間:3ヶ月 条件:本採用時と同様 |
通勤手当 | あり |
待遇・福利厚生 | 完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・残業手当(平均25時間/月) ・役職手当 ・家族手当 ・資格手当 ・資格取得支援制度(講習費補助あり) ・自前工具 使用手当 ・車両手当(自家用車を使用する場合) 【福利厚生】 ・退職金共済・退職金制度あり(勤続3年以上) ・入居可能住宅(単身・世帯用あり) |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
就業場所 | 大阪府大阪市東住吉区 |
勤務先名 | 株式会社三進 |
勤務先本社所在地 | 大阪市東住吉区田辺2-7-18 |
勤務先事業内容 | ・給排水/衛生設備工事 ・空調配管工事 ・防災配管工事 ・水漏れ/配管老朽化の緊急対応 ・トイレ/自動水栓取替工事 ・配管および鋼材加工(グループ会社) |
応募書類等 | 履歴書・職務経歴書などのご用意については、応募後ご案内させて頂きます。★徹底したフォロー応募先の企業により効果的な履歴書、職務経歴書等の書き方についてもアドバイスいたします。給与等の就業条件や入社日についても、あなたに代わって調整します。また、入社後のアフターフォローを行いますのでお気軽にご相談下さい! |